“決めつけ言葉”が心を傷つける

※コチラのブログの学説・メカニズムは、まだエビデンスが完璧に証明されていないもの、私見も含んでいます。あくまで参考までにして下さい。

【永久言語】にご注意を

親が子供によく言う

「 あなたは、いつも そんなことばかりするよね!」

「 絶対、パジャマ脱ぎっぱなしだよね!」

「 ずっと、オモチャ出しっぱなしだよね!」

強弱はあれ、思わず使ってしまう言い回しですよね。言う側としては、直してほしくて指摘してるのはわかります。夫婦間でも、やってるかもしれません。

この

いつも」

「ずっと」

「絶対」

など【永久言語】といいます。永久に繰り返されるを指す言葉です。
人の脳にはとても突き刺さる言葉でもあります。

でも、少し考えていただきたいんですが、
本当に「いつも」なんでしょうか?
本当に「ずっと」出しっぱなしだったんでしょうか?

10回に1回くらいは、ちゃんとやってませんか?

その1を見逃してはいけません。

たまにできてる時もあるのに「いつも」なんて言われたら、カチンときませんか?

「わかってるよ!」

「じゃなんでやってないの!いつもそうよね!あなたは!」みたいな

夫婦間でも、旦那さんが、たまに食器洗いしてくれた時

「あなた、なんで、たまにしかやらないの⁈

あなた、いっつも手伝ってくれないよね!」

こんな言い方されたら、『たまに』すらやりたくなくなります。

その10回に1回、たまに出来た1回を指摘すると、当人の行動がガラッと変わることがあります。

人は意識を向けたところが増える

人の行動は、意識を向けたところが強化されます。(脳は指摘されたイメージが先行します。駅で「駆け込み乗車はお止めください」とアナウンスがかかると《駆け込んでしまう》のです。)

「いつも」と言われると、そこに意識が向くので、その行為が強化されます。

 

「いつもお片付けしないよね!」と言われ続けると、ますますお片付けをしなくなるのです。

免罪符を得たように自分で「オレいっつも片付けしないんだよね(えっへん)」と胸を張って言うようになります。

そして、洗脳のように
「いつも、あたは…」
「いつも、やらない…」

と言われていると、
自分はいつも、できないダメな存在だと自分を嫌いになります
あるいは親が怖くなって顔色をばかりうかがうようになります。家庭がしんどい場所になります。

出来てるところもあるのに
親にダメなところだけを指摘されるので、
自分のダメなところを探すクセがついてしまいます。

親は自分の”いいところ”は見てくれない

親の信頼を失った

と落ち込みます。

いっぱいいいところがあるにもかかわらず悪いところをしつこく指摘され続ければ、ヘコみますよね(汗)

コレは人格否定と一緒です。

大人になっても苦しむことになります。子供のころに永久言語で「あなたはいつもできないよね!」と言われ続けると…
キレイだった川が泥で徐々に埋め立てられるように【わたしは何もできません】という脳の回路が出来上がります。

【わたしは何もできない】が考え方のベースにあるので、自分に自信がない人間になり、新しいことをしようとしても、この回路が働いて、ストレスを感じることになります。強い身体の痛みが出ることになります。

人は意識を向けたところが増える

ですので、良いところに意識を向けさせる関わりが大事です。

言い方は悪いですが、人を動かすのはイルカの調教と一緒です。

イルカが気まぐれでたまたまジャンプした時にエサをあげます。すると学習して、またジャンプしてくれます。

ですので、10回に1回できた時を大袈裟に指摘するのです。

『お片付けしてくれて、お母さん、助かった〜ありがとう』

『お部屋キレイになったね!キレイだとお母さん、気分いいわ〜ありがとう』

感謝の気持ちコチラの心境を盛り込むと 『貢献感』…自分が人の役に立っていると実感して、すすんで行動するようになったりします。

言い方一つでかわる

悪いクセが目に余る場合、人間性ではなく、その行為が『わたしは嫌だ』という言い方をするのがベターです。

「あなたの、
 こういうことをするところ
     はお母さんは嫌いだよ」

『その行為が私は嫌い』という言い方で、『あなたを嫌いな訳ではないよ』という意味合いです。

子供はこの違いを敏感に読み取りますよ