薬は飲むのに「サプリメントは抵抗あります」…の不思議

コチラのブログの学説・メカニズムは、まだエビデンスが完璧に証明されていないもの、私見も含んでいます。あくまで参考までにして下さい。簡潔に説明するため厳密ではない表現・ニュアンスも含んでいますので、ご了承下さい。自己責任で行って下さい。

サプリメントへの嫌悪感

「サプリメント」(栄養補助食品)は、できるだけ飲みません。
自然のもので摂りたいんです〜

よく聞きます。

そう言いながら、
病院のお薬は何種類も飲んでたり
普通にスナック菓子添加物食品
抵抗なく口にしてます

サプリメントはカプセルや錠剤の形をしていて「飲み込む」ため
お薬」のイメージがあり抵抗を感じる方が多いようです。

サプリメントは栄養を凝縮した
レッキとした【食品】です。

袋にもちゃんと【食品】って書いてますよね?

ここでいうサプリメントとは、ビタミンやミネラルなどの「基本栄養素のサプリ」とします。「紅◎麹サプリ」とか「皇◎潤」などなどの気を衒ったサプリは除きます。

栄養素です。
「 薬 」じゃないです。

サプリメントは現人類の叡智です。
と言っても過言じゃない程にカラダを助けてくれます。

薬は毎日飲むのにサプリメントは抵抗あるって…どうゆうことですか?

ムシ歯で例えると
毎日の歯磨きが『サプリメント』
歯医者に行って削って抜いて…
無理矢理治すのが『薬』です。

サプリメントに即効性を求めないこと

サプリメント飲みはじめても、1週間もせずに止めてしまう方も多いです。
「飲んだけど効果ないから〜」と言います。
そういう問題じゃないのです。
「虫歯が一回の歯磨きで治る」と思っているのと同じですね。

体に絶対的に必要なものなので、効果ないことはないのです。
ただ目立った変化がわかりにくいから、そういうこと言うのでしょう。
生活習慣を見直す氣がない人ほど「一発で良くなる神話」が根強いです。

そもそも栄養素が足りてない人ほど自分の体に無頓着です。
ただでさえ変化に気づきにくいはずです。
酷い人だと、1回飲んだだけで効果判定してしまう方もいます(´Д`)」

栄養ドリンクじゃないんですから。

体のターンオーバーは3ヶ月をメドに考えます。
体力・回復力の底上げが目的です。
目に見えた派手な効果は普通ありません。(ある人もいる)

歯磨きと一緒です。
サプリメント摂取も毎日のケアが不調の予防になると言う考え方です。

虫歯になってから歯医者で治す(薬)
それもいいですが、そのうち削る歯自体がなくなってしまいますよね。

体に必要なものを足していくのです。
基本栄養素を充分に摂ることは、確実に体力の底上げになります。

重ねて書きますが
「サプリメント」は現人類の叡智です。

「サプリメント」を活用して、不足しがちな栄養素をしっかり補うことが、健康維持には欠かせません。